TRNBuild

TRNSYSでPMV計算 TRNSYS

TRNSYSでPMV計算

2013/2/15 追記PMVの説明をよくよく見たらobsolete(旧式!)になっていました。TRNSYS17からcomfort outputsという項目が追加されたので、現在はそちらが推奨です。TRNSYS17以降ではPMV(Ntype 124), PPD(Ntype 126)を使用して下さい。…
TRNSYS17.1を試す:日射データの扱いが変わった! TRNSYS

TRNSYS17.1を試す:日射データの扱いが変わった!

日射データの扱いが変わったというか、新し設定方法が追加されています。 17.0までは、面ごとの日射量を気象データリーダー側で計算してType56へ接続するという流れで計算していました。 これが17.1ではType56内部で計算できるようになります。 何が便利かって言うと、日射の接続が極端に楽になりま…
TRNSYS-users拾い読み:TRNSYS3dをTRNBuildでインポート TRNSYS

TRNSYS-users拾い読み:TRNSYS3dをTRNBuildでインポート

TRNSYS3Dで作成したデータをTRNSYSへインポートする方法は、 Simulation StudioでインポートTRNBuildでインポート の2つの方法があります。ところがテキストには前者のみ記載されています。 後者のTRNBuildでインポートする方法は、コマンドとして存在するのは知ってい…
TRNSYS使いへの道 エラー対策その2 TRNBuild編 TRNSYS

TRNSYS使いへの道 エラー対策その2 TRNBuild編

前回TRNSYS/Simulation Studioのエラー対策を書いてから、ずいぶんと間が空いてますが、続編です。今回はTRNBuild編です。 TRNSYSではTRNBuildで建物のモデルを作成します。このツールで入力中にエラーが発生することは稀です。(というか、普通は発生しないです。) Er…
TRNSYS使いへの道 Type56/Input TRNSYS

TRNSYS使いへの道 Type56/Input

TRNSYS/Type56を使って多数室モデルのシミュレーションを行う場合に便利な機能の一つにInputの仕組みがあります。ちょっと複雑な計算を行う場合には欠かせない機能なのですが、慣れないうちは何のためについているのか、少々分かりにくい機能でもあります。実際、よく質問を頂きます。 TRNBuild…
TRNSYS/Type56の新パラメーター TRNSYS

TRNSYS/Type56の新パラメーター

前々回の続きで、Type56を掘り下げてみました。 TRNSYS17のType56では以下の4つの入力項目が増えてます。 TSGRD AZEN    AAZMGRDREF 実際に何を渡しあげればいいのか確認のためSimulation StudioのウィザードでProje…