Equation
Equationでゼロ割対策(TRNSYS-USERSより)
ちょっとした計算に便利なEquationですが、値の組み合わせでゼロ割エラー(ゼロで除す割り算)が発生するケースがあります。 equation solver problem この例ではType9から読み込んだ値を使って、A/Bのような式を計算しているとエラーが発生しています。エラーメッセージは、 "…
TRNSYSのEquationでゼロ割対策
ちょっとした計算や判定処理になにかと便利なTRNSYSのEquaitonですが、計算内容によってはゼロ割(0による割り算)が発生することがあります。 TRNSYS-USERSを拾い読みしていたら簡単な対策が紹介されていました。 result = variable1/MAX(0.0001,variab…
TRNSYSでスケジュール設定 x 3本勝負 (3) 条件判定
さて、前回はType14を使った設定例をご紹介しました。 シンプルなスケジュールであればEquationを使って同じような設定も可能です。 例えば、こんな感じ。 hour = mod(TIME,24) OnOff = and(ge(hour,9),lt(hour,20)) この例では剰余演算mod(…
TRNSYSのEquationで条件判定
TRNSYS-Usersを読んでいると、if-then-else処理の話題が出てました。 以下、メーリングリストからの抜粋ですが、TRNSYSで条件判定をやる場合、Equationを使って処理することになります。EquationにはGT(), LT()など、FORTRANでいう比較演算子に相当する関…
TRNSYSのEquationの便利な使い方
TRNSYSの小ネタです。 ちょっとした計算に便利なEquationですが、変数を扱う場合にも利用できます。 例としてグラフの表示を1年分から1週間分に変更してみます。 Type65を配置して、計算結果を出力すると、デフォルトではすべての結果をまとめて一画面にプロットします。 これを週単位で結果を表…