Simulation Studio

TRNSYSで湿り空気線図 Simulation Studio

TRNSYSで湿り空気線図

シミュレーションで湿り空気線図に係わる計算をしたいケースが度々あります。割と良くあるのは外気導入の判定でエンタルピーを計算したいとか、相対湿度⇔絶対湿度の変換とかですかね? Type33 Thermodynamic Properties of Wet Air (Psychrometrics) TRN…
TRNSYSの快適性指標 Simulation Studio

TRNSYSの快適性指標

TRNSYSには一般的に使われる快適指標の計算が可能です。いろいろ用意されていますが、TRNBuild(Type56)と専用コンポーネントで提供されるものに分けられます。 整理すると次のようになります。 TRNBuild(Type56) 指標名称(英)名称単位MRTMean Radiant Temp…
XML形式のプロフォルマ Simulation Studio

XML形式のプロフォルマ

今回は開発者向けの内容です。 TRNSYS18からプロフォルマ(Proforma)にXML形式のフォーマットが加わりました。既存のProformaや新しく作成したProformaをXML形式で扱えます。 使い方 既存のコンポーネントダブルクリックして、Proformaのウィンドウを表示。この状態で、…