Type56
TRNSYS3Dでエラー箇所を探す
TRNSYS3D/SketchUpで作成した建物モデルがTRNBuildへのインポートでエラーになることがあります。 https://www.kankyoukei.com/2020/03/trnbuild-import-errors.html 表示されるメッセージや対策はリンク先にまとめてあります。…
保温カーテンの効果が出ない(TRNSYS-USERSより)
TRNSYS-USERSに保温カーテンに関しての質問が流れていました。Windows typeのAdditional Thermal Resistanceを設定しても熱損失に影響しなかったようです。 Internal shading device problem in Type 56 温室で作物を保…
TRNSYSで床暖房を制御する
TRNSYSウェビナーで床暖の制御について質問を頂いたので簡単な制御のモデルを考えてみました。 Type56, Active Layer TRNSYS,Type56には温水式の床暖房を想定したActive Layerという仕組が用意されています。設定は図のように温水の温度、流量を指定します。(冷水を…
TRNSYSの換気設定
TRNSYSの多数室モデル(TRNBuild/Typea56)の換気は「条件」として設定します。設定方法には以下の2つの設定が用意されています。 Infiltration type 外気との換気を換気回数で設定Ventilation type 換気回数、換気量、気温、湿度など詳細な条件を設定する ど…
TRNFlowのはじめかた(1)
TRNSYSの多数室モデル(Type56)には、換気連成オプションとしてTRNFlowが用意されています。TRNFlowを使い始める際のポイントを解説します。 https://www.kankyoukei.com/2019/02/trnsys-trnflow-contam-mathis.html 新…