TRNSYS 21 7月 2022TRNSYSで機器特性を扱うパフォーマンスデータファイル TRNSYSのチラーやエアコンのコンポーネントでは、機器特性をパフォーマンスデータファイル(Performance data file)で定義します。実測データ、コンポーネントによってはcatalog data approachという言い方をしていて、仕様書などのデータからの入力を想定しています。 … 続きを読む
Simulation Studio 13 7月 2022標準コンポーネントのドキュメント(Vol.3)を和訳したよ TRNSYSのドキュメント、Vol.3 Standard Component Library Overviewには標準コンポーネントの概要がまとめられています。 ただいま、このドキュメントの和訳版を準備中です。今回はこのドキュメントの冒頭部分の抜粋です。 コンポーネントの主なカテゴリー TRNSYS… 続きを読む
TESS Library 4 7月 2022TESS Libraries v18 – Electrical Library TESS Libraries v18のコンポーネントを紹介していくシリーズ、今回はElectorical Component Libraryです。 Electrical Library 以下、公式サイトより。 TESS Electrical Libraryは、TRNSYSで太陽光発電(PV)およびP… 続きを読む
TESS Library 21 6月 2022TESS Libraries v18 – Controls Library TESS Libraries v18のコンポーネントを紹介していくシリーズ、今回はControls Component Libraryです。 Controls Component Library 以下、公式サイトより。 TESS Controllers Libraryには、あらゆるTRNSYSシミュ… 続きを読む
TRNBuild/Type56 17 6月 2022TRNSYSでU値のチェック TRNSYSで建物モデルはType56/TRNBuildで扱います。物性値や内部発熱、暖冷房の条件はTRNBuildで設定を行いBuiファイル(*.b18, *.b17, *.bui)に保存します。このときBuiファイルと同時に以下の3種類のファイルが保存されます。 ファイル拡張子内容*.bld壁構… 続きを読む
TRNSYS 11 6月 2022TRNSYSコンポーネントのドキュメントを機械翻訳 TRNSYS, Simulation Studioにはコンポーネントの設定項目(ParameterやInput)の説明をHTMLでエクポートする機能があります。 https://www.kankyoukei.com/2013/06/trnsys-27.html#heading3_3 Paramete… 続きを読む