年: 2015年

TRNSYS使いへの道 Macroに表示するParametersを制限する TRNSYS

TRNSYS使いへの道 Macroに表示するParametersを制限する

以前に紹介したようにTRNSYSで複数のコンポーネントをまとめてMacroにすると使い回しが楽になります。でも困るのがMacroに含まれているコンポーネントのParametersをはじめInputs,Outputsまで一式表示される事。Macroに含まれるコンポーネントが増えるに従って見にくくなりま…
TRNFlowの換気回路をGraphvizで描く(3) TRNFlow

TRNFlowの換気回路をGraphvizで描く(3)

前回から一年ぶりの続編です。 TRNFlowのデータ(Bui)から換気回路のデータを取り出して、GraphVisのデータに変換するプログラムを作りました。 久しぶりに使ったら、いちいちGraphVisを起動してデータをコピペするのが面倒になってきました。 ということで、変換したらそのまま画像生成、表…
省エネ法の解説書 建築物省エネ法

省エネ法の解説書

新しい省エネ法(H25)が施行されてからしばらく立ちますが、解説資料がなかなか手に入らない。(ときどき参照したい事があるんですよね) 欲しかったのはこちら↓「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説(Ⅱ 住宅)CD-ROM付」 しばらく「改訂作業中」がつづいていて、なかなか在庫が…
TRNSYS17 on Windows10(Build 10122) TRNSYS

TRNSYS17 on Windows10(Build 10122)

TRNSYS17DEMOをWindows10(Build10122)へインストールしてみました。Simulation Studioを起動して、Examplesの3D_Buildingを実行してみた画面。 Windows10で動作中のTRNSYS ひとまず、計算はできています。個別のコンポーネントレベ…