TRNSYS

TRNSYS3Dで建物モデルを再編集 TRNSYS

TRNSYS3Dで建物モデルを再編集

TRNBuildで計算条件を設定した後で、形状を変更したケースってないでしょうか?単純に寸法を間違えていたり、設計上の理由で形状を変えたいことってありますよね? TRNBuildのエクスポート機能を使うと、IDFへ書き出して、TRNSYS3Dで再編集することが出来ます。設定されている計算条件はそのま…
暑さ指数(WBGT)、不快指数コンポーネント TRNSYS

暑さ指数(WBGT)、不快指数コンポーネント

先日から作っていた暑さ指数(WBGT)と不快指数(Discomfort Index)のコンポーネントを公開しました。 TRNSYSJP/ComfortIndex こちらのリポジトリでProforma、ソースコード、使用例(プロジェクト)一式を公開しています。今のところインストーラーは用意していません…
コンポーネントの入力、出力を可変にする TRNSYS

コンポーネントの入力、出力を可変にする

TRNSYSのコンポーネントにはParameter, Input, Outputの個数が可変になっている物があります。下の図は開発中の不快指数(Discomfort Index、以下DI)のコンポーネントですが、Parameterの項目で計算するDIの個数を指定することが出来ます。ここで指定した値に…
TRNSYSで暑さ指数と不快指数 TRNSYS

TRNSYSで暑さ指数と不快指数

2019/07/03 コンポーネントを公開しました。暑さ指数と不快指数コンポーネント公開 前回作成したWBGTのコンポーネントに加えて、屋外用のWBGTと不快指数のアイコンを用意して貰ったので、張り切ってコンポーネント開発中です。皆さん、夏は水分補給に注意しましょう! WBGTと不快指数のアイコン …
TRNSYS18日本語サプリメント準備中 TRNSYS

TRNSYS18日本語サプリメント準備中

只今、日本語サプリメントへ収録するWeatherDataMap Pluginを調整中です。 Pluginと一緒にプロフォルマも配置されるように追加を行っています。インストールされると、図のようPluginを組み込んだプロフォルマがDirect Access Toolbarに追加されます。 Plugi…
TRNSYS18入門セミナー(無料)を開催 TRNSYS

TRNSYS18入門セミナー(無料)を開催

2019/6/28 多数のご参加ありがとうございました。5月、6月のセミナーは終了ですが、7月から温熱シミュレーションセミナーを開催します。ご参加お待ちしております。 以下の日程で初心者向けのTRNSYS18入門セミナーを開催します。導入を検討中の方、すでに導入済みで、これからTRNSYSをつかいじ…