TRNSYS Message 48 のエラー
2012年9月6日
2019年4月15日
TRNSYS-Usersの拾い読みシリーズです。

TRNSYSで計算をしようとしたらMessage 48のエラーで計算出来ないという話題について。
実際のエラーメッセージ:
TRNSYS Message 48 : The TRNSYS processor has reported that an unrecognized control card was found while trying to read the input file. This error can be caused by underspecifying a required number of items in the input file. For example, specifiying only 9 parameters after a "PARAMETERS 10" card has been read can cause this error. The line that caused this error is listed in the reported information below.
Parameterの数が合わない場合に発生するようなのですが、普通に考えるとSimulation Studioがそのあたりは調整してくれるので、起きないはずです。
で、ナニが原因になるかというとグラフ(Type65)のラベル。ラベルにブランクを含めるとエラーになります。ブランクがあると、Dckファイルではデータの区切りと判定されてしまうためエラーになります。
具体的には、InputタブのValueの項目にブランクが入るとダメです。
対策
という事で、対策は単純で、ラベルからブランクを抜いて上げればOK。
例)ブランクの代わりにアンダーバー(“_”)を利用する
Cold side outlet temperture
↓
Cold_side_outlet_temperture
エラーも原因がわかれば怖くない!
2013/7/29追記
ラベルの名前の長さや、数によってはブランクを含んでもエラーにならないケースがあるようです。その場合でも、凡例の表示などがズレてしまうので、やはり上記のようにブランクを入れないのが賢明なようです。