作ってみようTRNSYSコンポーネント C/C++編(2) ソースコードの生成

さて、今回は前回用意したプロフォルマからC/C++のソースコードの生成を行います。

1.開発環境の設定

コンポーネントのソースコードの生成を行う前に、使用する開発環境(VS2013)の設定を行います。これを設定しておくと、後述する作業でVisual Studioを自動起動してくれます。 まず、Simulation Studioのメニューから[File]-[Settings…]の順で選択します。

メニューから[File]-[Settings…]の順で選択
メニューから[File]-[Settings…]の順で選択

次に表示される「Directories」ダイアログで「C++」のパスを設定します。使用する開発環境に合わせてパスの設定を行います。

例)Visual Studio 2013

C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\Common7\IDEdevenv.exe

Visual Studioのパスを設定する
Visual Studioのパスを設定する

2.ソースコード生成

いよいよソースコードの生成です。プロフォルマを開いていている状態で、メニューから[File]-[Export as]-[C++]の順で選択します。

C++のソースコードをエクスポート
C++のソースコードをエクスポート

ここで保存先はFORTRANの時と同じように”C:\Trnsys17\Compilers”へ”My Components”というフォルダを作って保存します。

保存先: C:\Trnsys17\Compilers\My Components
ファイル名:Type201.cpp

ファイルが保存されるとメッセージが表示されます。保存先などの情報を確認したら「OK」をクリックします。

ファイルが保存されるとメッセージが表示されます。保存先などの情報を確認したら「OK」をクリックします。

確認のメッセージ
確認のメッセージ

つづいてVisual Studioが起動してメッセージが表示されます。これはSimulation Studioが書き出すプロジェクトファイル形式が以前のバージョンのため更新を促すメッセージです。ここは素直に「はい」をクリックして次へ進みます。

更新を促すメッセージ
更新を促すメッセージ

ソースコードが生成が生成されたら、ひとまずすべてのファイルを保存します。メニューから[ファイル]-[すべてを保存]を選んで保存を行います。

すべてのファイルを保存する
すべてのファイルを保存する

ここで、ソリューションファイルの名称はデフォルト(下図)で保存します。

ソリューションファイル を保存
ソリューションファイル を保存

3.ビルド

ここでビルドしてみると。。。エラーになります。

ビルドエラー
ビルドエラー

生成されたソースコードって必要最小限の内容になっています。出力の処理がちゃんと書かれていないので、それが原因でエラーになります。 エラーメッセージをダブルクリックすると、エラーの発生している箇所が表示されるので、修正を行います。

次のように書き換えます。

・修正前

xout[0]=?;

・修正後

xout[0]=1.0;

そして再度ビルドしてエラーが出なければ、ソースコードの準備完了です。

次回は、ソースコードの解説と修正の予定です。

—————————————————-

以下、このシリーズの目次

作ってみようTRNSYSコンポーネント C/C++編
(1) 基本情報
(2) ソースコードの生成
(3) ソースコードを読んでみよう
(4) Simulation Studioで実行してみよう
(5) コンポーネントが呼び出されるタイミング
(6) ヘッダーファイル・基本編
(7) ヘッダーファイル・実践編

Pocket

6件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です