TRNSYS、Type56/Outputsの和訳版を作るとすると、なんとなーく、こんな感じ?
(しかし、数が多く過ぎて気が遠くなるな、これ)


githubで公開してみた。
https://github.com/yuizi/TRNSYS.JP/blob/master/Docs/Type56/NTYPEs.docx
↑ここアクセスして「View Raw」をクリックするとダウンロードできます。

TRNSYS,SolarDesigner,LEAD Project,その他いろいろ環境工学系のツールの話を書いてます。
TRNSYS、Type56/Outputsの和訳版を作るとすると、なんとなーく、こんな感じ?
(しかし、数が多く過ぎて気が遠くなるな、これ)
githubで公開してみた。
https://github.com/yuizi/TRNSYS.JP/blob/master/Docs/Type56/NTYPEs.docx
↑ここアクセスして「View Raw」をクリックするとダウンロードできます。