TRNFlowのエラーと対策2

以前に投稿したTRNFlowの記事の続きです。
換気計算のファイル
TRNFlowオプションを使って計算を行うと、換気計算用のファイルが書き出されます。
ファイル名はBuiファイル(*.b18,*.b17)と同じ名前で、拡張子は次のとおりです。
拡張子 | 内容 |
---|---|
*.cif | 換気回路の計算に使用されるファイル。計算実行時に自動的に作成されます。 |
*.cer | 計算実行時のログファイル。エラーやワーニングメッセージが書き出されます。 |
.CIFファイル
TRNBuildで設定した換気回路の設定条件に基づいて出力される計算用のファイルです。
通常は直接参照することはありませんが、後述するようにエラーが発生した際には参考になるデータです。
.CERファイル
TRNFlowの計算実行中のメッセージが書き出されます。
ワーニングやエラー、発生したタイムステップ、計算中のログがすべて書き出されます。TRNFLowの計算で何かエラーやクラッシュが発生した場合には、メモ帳などエディタで開いてメッセージを確認して下さい。
※エクスプローラーではファイルの種類として「セキュリティ証明書」と表示されます。これはたまたま拡張子がWindowsのセキュリティ証明書と同じためです。ダブルクリックでは開けないので、メモ帳を先に起動してから開いてください。
以下、.CERに出力されるワーニング、エラーメッセージの例と対策です。
ワーニングメッセージ
Linkの高さが異なる
***** WARNING ***** UNIT 7 TYPE 56, TIME = 0.000E+00
COMIS MESSAGE ***** NOTE *****
&-NET-LINks: LinkID=L1 Type=DS_001 FROM(zone KITCHEN)=0.5 m TO(zone
AN_001)=0.m deltaH=-0.5m. ZoneHeight+LinkHeight is different for sides FROM
& TO, like a vertical shaft. Is this OK ?
この例では、高さ情報が異なるLinkがあるため、Warning(警告)メッセージが書き出されています。
タイムステップ(TIME = 0.000E+00)を見ると、計算開始直後に発生していることが分ります。
通常LinkはFrom、To Node間で同じ高さを設定します。縦シャフトのようなLinkでは高さの異なるLinkになることがあります。これが意図的に高さを変えた設定なのか警告メッセージを書き出します。
この例では、KITCHEN、AN_001のLinkで高さ情報が異なっていることが指摘されています。設定を確認して、高さ情報が違っていれば修正を行います。
もし、これが意図的な設定であれば、このメッセージは無視して構いません。
このワーニングが出ている場合、うっかり高さを間違えているケースが殆どです。エラーではないため計算は継続されますが、計算結果への影響を考えると修正するのがお勧めです。
補足 : 高さの指定
Zoneには地表面からの高さ(Reference height)が定義されています。AirlinkのFrom/To Nodeの高さ(height to of link rel. to “From—Node”, 及び”To-Node”)は、このReference heightからの高さを指定します。
図は、外気と2階部分のlinkの例です。この例では外気側は地盤面からの高さを、室内側はReference heightからの高さ(この例では床面からの高さ)を指定します。室内側は地盤面からの高さではない点に注意して下さい。
エラーメッセージ
換気回路が行き止まり
***** WARNING ***** UNIT 7 TYPE 56, TIME = 1.000E-01
COMIS MESSAGE ***** ERROR *****
Flow matrix is singular ! This might be caused by a zone that has no
ventilation at all in this condition.
Age of air and air change efficiency output is invalid !
換気回路のNodeは少なくとも2つ以上のLinkで他のNodeとつながっている必要があります。単独のLinkのみのNodeでは回路が行き止まりになるためエラーが発生します。
2つ以上のLinkがある場合でも、換気の向きによっては計算が成り立たないケースがあります。例えば、ある nodeへ2系統のファンから給気が行われているようなケースでは、排気の逃げ場がないため計算が成り立ちません。
その他、小さすぎるCrackや気密性の高いドアがすべて閉じられいるなど、実質的に換気が発生しない換気回路では同様のエラーが発生することがあります。
いずれの場合も、ある程度換気が流れる条件を検討してください。
特定のThermal node(Zone)で問題が発生している
特定のThermal nodeでエラーが発生している場合、具体的なZoneがZONE Noとしてエラーメッセージに書き出されます。何らかの設定上の問題、もしくは他のNodeとのLINKに問題があります。
***** WARNING ***** UNIT 8 TYPE 56, TIME = 5.290E+02
COMIS MESSAGE ***** ERROR *****
Error in the ventilation part! MATRIX SINGULAR FOR ZONE 3
VENTILATION NETWORK SOLVER REPORTS ERROR
エラーの発生したタイムステップ(TIME = 5.290E+02)を見ると、529hで発生しています。ある程度計算が進んだ段階で起きていることがわかります。エラーの原因として、このタイミングで何か換気条件が変わった可能性があります。(例えば、開口を閉めるとか、ファンのOn/Offが変わったとか)
ZONE ”No”はTRNFlowが内部的に換気回路の計算に使用するCOMIS形式※のZONEの番号です。.cifファイルを参照してZONEを特定します。
COMIS: TRNFlowが換気計算に使用している換気回路網のプログラム
.cifでは「&-NET-ZONes」という行以降にZONEが定義されています。上記のERRORに表示されるZONEの番号が、この部分の定義の登場順に相当します。
&-NET-ZONes
___________________________________________________________________
|Zone| Name | Temp |Ref. | Volume | Humid.| Schedule
| ID | | | Height| [m3] | | Name
| | | | | H/D/W | |
| | | | | | |
| (-)| [-] |[temp]| [m] | [m/m/m] |[humi] | [-]
|____|______________|______|_______|_____________|_______|__________
DINING DINING d 0. 3./4./28.125 d d
KITCHEN KITCHEN d 0. 3./4./14.0625 d d
STORAGE STORAGE d 0. 3./4./14.0625 d d
AN_001 AN_001 d 0. 0.01 d d
AN_006 AN_006 d 0. 0.01 d
AN_005 AN_005 d 0. 0.01 d
この例では、3番目のZone,「STORAGE」がエラーの発生箇所です。
STRAGEに関係する換気回路に何か原因があることになります。TRNBuildでSTORAGEの換気設定を確認して対策を行います。
動作環境
以下の環境で動作を確認しています。
Windows10 Pro(64bit, 2004)
TRNSYS18.02.0002(64bit)