TRNSYS TRNSYS Type2625 JSON Printer リリース 2025/04/07 インストーラーを公開しました。 この記事の最後のダウンロードリンクからダウンロードできます。何か不具合などあればこの記事へコメントください。 少し前にTRNSYS Type65を改良してJSON形式の出力機能を試作しました。 https://www.kankyoukei.com… 続きを読む
TRNSYS 31 8月 2021Type65 Online PlotterからJSON形式の出力 Type65 Online PlotterにJSON形式のファイル出力機能を試行錯誤しながら実装しています。 TRNSYSにはソースコード一式が添付します。ソースコードを変更して新機能を追加したり、改良を加えることができます。今回はType65 Online Plotterのソースコードを変更してJ… 続きを読む
TRNFlow 18 6月 2021TRNFlowのはじめかた(1) TRNSYSの多数室モデル(Type56)には、換気連成オプションとしてTRNFlowが用意されています。TRNFlowを使い始める際のポイントを解説します。 https://www.kankyoukei.com/2019/02/trnsys-trnflow-contam-mathis.html 新… 続きを読む
TRNBuild/Type56 15 6月 2021床下をどうモデリングするか?(TRNSYS-USERSより) TRNSYS-USERSに床下のモデリングに関しての質問が流れていました。一般的な床下の話ではないのですが、やりとりが興味深かったのでメモとして残します。 How to model a cavity zone under a building 以下、意訳を含みます。詳しくはリンク先をの原文を参照して… 続きを読む
Simulation Studio 20 5月 2021TRNSYSの快適性指標 TRNSYSには一般的に使われる快適指標の計算が可能です。いろいろ用意されていますが、TRNBuild(Type56)と専用コンポーネントで提供されるものに分けられます。 整理すると次のようになります。 TRNBuild(Type56) 指標名称(英)名称単位MRTMean Radiant Temp… 続きを読む
Python 30 3月 2021TRNSYS/Type169のトラブルシューティング 2022/06/20 追記 Python用に新しいコンポーネント、Type3157がリリースされています。Type169よりも安定して動作するので、こちらの利用がお薦めです。 https://www.kankyoukei.com/2022/05/type3157-python-setup.html … 続きを読む