TRNFlow 18 4月 2022TRNFlowのはじめかた(2) 2022/05/18 大気圧の設定を追記 以前に投稿した「TRNFlowのはじめかた(1)」の補足です。 https://www.kankyoukei.com/2021/06/how-to-create-a-trnflow-model.html TRNFlowの計算では風向、風速に関連して設定項目が… 続きを読む
気象データ 13 12月 2021TRNSYS拡張アメダスの新しいプラグイン 拡張アメダス気象データ(拡張AMeDAS、EA気象データ)の新しいプラグインを開発中です。 地点データの選択の他、グラフ表示の機能を追加しています。このプラグインは日本語サプリメントとして提供予定です。 主な機能 拡張AMeDAS標準年 1995年、2000年、2010年 地図表示 年間気象データチ… 続きを読む
気象データ 29 11月 2021拡張アメダスから日平均気温を計算 タイトル画像は拡張アメダス(拡張AMeDAS、EA気象データ)の時刻別の気温1年分のグラフです。今回は年間の傾向を掴むため、Pythonでこのデータから日平均、平滑化の処理を行ってみます 拡張アメダスの読み込み まずは何らかの方法で拡張アメダスのデータを読み込みます。以前に公開したパッケージがあるの… 続きを読む
気象データ 4 2月 2021拡張アメダス気象データ標準年とは? 2023/07/07 wea,wea2の気象要素の表を追記2022/11/02 ファイルフォーマットの記載を追加 拡張アメダス(拡張AMeDAS、EA気象データ)の標準年について、なぜか最近よく聞かれます。多いのが年度(1995年、2000年、2010年、2020年)の違いについてのお問い合わせです… 続きを読む
Python 26 7月 2020拡張アメダス、EPW pythonパッケージ 以前に拡張アメダス(拡張AMeDAS、EA気象データ)気象データの読み出し処理をPythonで試作しました。 https://www.kankyoukei.com/2019/06/python-read-in-amedas.html パッケージ これをすこし整理してGitHubで公開しました。 ht… 続きを読む