TRNFlow

TRNFlowの換気回路をGraphvizで描く(3) TRNFlow

TRNFlowの換気回路をGraphvizで描く(3)

前回から一年ぶりの続編です。 TRNFlowのデータ(Bui)から換気回路のデータを取り出して、GraphVisのデータに変換するプログラムを作りました。 久しぶりに使ったら、いちいちGraphVisを起動してデータをコピペするのが面倒になってきました。 ということで、変換したらそのまま画像生成、表…
GraphvizでTRNFlowの換気回路を描く(0) TRNFlow

GraphvizでTRNFlowの換気回路を描く(0)

換気回路 TRNFlowの設定画面見て、換気回路を想像するのって辛くないですか?私は辛いです。 TRNBuild/TRNFlowの換気回路の設定画面 なにかもっとビジュアルに確認する方法ないだろうかって思って探してたら、Graphvisが使えそうです。このツール、簡単なデータを記述すると自動でダイア…
風は北から吹いてくる TRNFlow

風は北から吹いてくる

TRNFlow/COMISのCp値は北が0° TRNFlow/COMISで風向は北を0°として時計回りに東90°、南180°のように扱います。 注:TRNFlow/COMIS以外では南を0°として時計回りに扱います。 風圧係数を定義する場合も同じように北=0°で時計回り角度で扱います。 さて、風圧係…
シンポジウムへ出かける TRNSYS

シンポジウムへ出かける

今週はなにやらセミナーやシンポジウムが集中していて、外出&座りっぱなしの一週間でした。健康には良くないですね。おかげで仕事がたまり気味。でもセミナーに出かけると、いろいろ情報収集ができて楽しいです。 出かけた学会のシンポジウム「実務者のための自然換気設計」で紹介されていたハンドブックが面白そうだった…