TRNSYSで利用できる気象データの種類

気象データというと日本では拡張アメダス気象データ(拡張AMeDAS、EA気象データ)やHASP形式になると思いますが、海外を見渡すと多様なフォーマットが存在します。(このあたり共通フォーマットってできないものですかね?)

気象データリーダー

TRNSYSでは気象データはコンポーネントで扱います。Simulation Studioの画面を見ると、TMYとかEPWとか、わりと入手しやすい形式からCWECとかGerman VDIとか、あまり聞き慣れない気象データに対応していることが分かります。まあ、主だったフォーマットには対応してるようです。 また、独自形式への対応として User Formatも用意されています。こちらではカラムごとの値や、測定の間隔など詳細を指定することができます。実測データを使いたいときにも対応できます。

Weather Data Reader
Weather Data Reader

TRNSYS添付の気象データ

TRNSYSには標準で1,000地点以上の気象データが添付します。US-TMY2形式で237地点、それとMeteonorm形式(Meteotest社、たしかスイスの会社)が出している気象データが1,000地点。こちらはワールドワイドで150カ国に及びます。(詳しくはドキュメントの Volume 8 Weather Data参照) 気象データリーダーと添付の気象データ、その他の市販の気象データを組み合わせると、ほぼ世界中の地域の計算が可能になります。海外のプロジェクトでTRNSYSを使われる場合や、気象条件の違いを比較などする際に、これらを利用することができます。含まれている地域や地点を眺めておくと面白いアンド役に立ちます。

Pocket

1件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です