その他 8 4月 2015国土地理院の3D地図 国土地理院の地図のサイトって航空写真とか満載で、なかなか面白いのですが、しばらくぶりに覗いたら3D機能とか付いてますね。(前からあった?) 日本地図 地図を表示して、画面右上の「機能」から「3D」を選ぶと。。。 渋谷区 3Dの表示が現れます。さすが関東平野。ぺらぺら過ぎて3Dに見えない。 平坦すぎて… 続きを読む
その他 14 3月 2015省エネルギー区分のメモ 省エネルギー基準の地域区分が変わってしまって、なんかややこしいですね。と言うことでメモ。建築研究所の参考資料1.省エネルギー基準地域区分 IBECの旧区分と新区分(H25年改正基準)対応表http://ees.ibec.or.jp/cal/p02.php ←2019/3/11追記 リンク切れして… 続きを読む
TRNSYS 9 3月 2015TRNSYS-USERS拾い読み(C++からMESSAGES()サブルーチンを呼び出す) TRNSYS-USERSにC++からTRNSYSのサブルーチン(FORTRAN)を呼び出す例が紹介されていました。 c++ type: call utility subroutine “Messages()” C++からFORTRANへ文字列渡す時って、文字列の長さを追加で渡すんですね。 exter… 続きを読む
TRNSYS 12 2月 2015EPW形式の気象データの配布サイト 2019/5/23 更新 海外のニュースサイトで新しいEPW形式の気象データの配布サイトが紹介されていました。Climate.OneBuilding.Org 2019/5/23追記久しぶりに覗いてみたら、日本のデータが大量に増えていました。主に空港のデータのようですが、47都道府県揃っています。 W… 続きを読む
TRNSYS 6 2月 2015Simulation Studioのレポート機能と日本語 TRNSYS Simulation Studioのレポート機能では、コンポーネントの接続関係をテキストファイルに書き出してくれます。(接続関係をチェックする時など便利な機能です。) 使い方は簡単で、プロジェクトを開いて、Fileメニューから「Report…」を選ぶだけ。 メモ帳が起動して、接続関係が… 続きを読む