TRNSYS3D

TRNSYSで温度分布を計算する方法(1) TRNSYS

TRNSYSで温度分布を計算する方法(1)

Type56のDetailed ModeとTRNSYS3Dを使って、機能的に出来るだろなーとは思ってたんですが、実際やってみると、それっぽい出力が出来て驚きました。(間違っていないか少々心配だが。。。) Type56では壁や床など表面温度を計算できます。いくつか計算のモードがるのですが、Detail…
SketchUp2017とTRNSYS TRNSYS

SketchUp2017とTRNSYS

TRNSYSのSketchUp2017用のプラグイン(TRNSYS3D Plugin)は正式にはリリースされていません。でも、2,3日まえに先にFacebookで書いちゃいましたが、SketchUp2016のプラグインがそのまま2017でも利用できるようです。 で、試してみました。 インストーラーを…
TRNSYSの北はどっちだ? TRNSYS

TRNSYSの北はどっちだ?

TRNSYSの多数室モデル(TRNBuild/Type56)では方位は南が0°で、時計回りに360°で扱います。(下図)つまり北は180°になります。 北は180° 2022/08/22 追記 TRNFLow(換気モデル)の風向は北が0°で時計回りで扱います。少々紛らわしいですが、これは気象データで…
SketchUp 2017がリリースされましたね。 TRNSYS

SketchUp 2017がリリースされましたね。

SketchUp最新版2017のリリースのニューズレターが届いてました。年も明けないうちに2017をリリースされると、急に年末が近づいてきたようで少々焦ります。(これから年末まで忙しいのに。。。) SketchUp2017 ちなみに日本語版はもうすこし先で11月末になるようです。アルファコックス社の…
TRNSYSトレーニングテキストを改訂 TRNSYS

TRNSYSトレーニングテキストを改訂

トレーニングテキストの改訂と新規テキスト追加のお知らせです。演習用のテキストの改訂と、TRNBuildの操作方法についてまとめたテキストを新たに作成しました。後者は演習テキストに書き切れなかった、より詳しい内容をまとめています。 2016/12/15 追記テキストのダウンロードページを用意しました。…
TRNSYS3Dで面の設定を確認する TRNSYS

TRNSYS3Dで面の設定を確認する

TRNSYS3Dでモデリングする際、前回紹介したようにで内壁の設定を一括して行うことができます。隣接する面の形状が同じであれば、自動的に内壁など、Zoneの境界として認識してくれます。 ただ、まれに形状が同じに見えても内壁として認識されないケースがあります。これは頂点が少しだけずれているなど、形状が…