TRNSYS 31 7月 2019夏のTRNSYS18入門セミナー開催 8月のセミナー開催予定を公開しました。入門編と温熱シミュレーション編です。日程は次の通りです。 2019年8月23日 TRNSYS18入門セミナー終了しました2019年8月30日 TRNSYS18入門 温熱シミュレーションセミナー 終了しました お申し込みは以下のリンク先よりお願いいたします。 ht… 続きを読む
TRNSYS 1 7月 2019TRNSYS18入門 温熱シミュレーションセミナーを開催します 7月は先月の入門セミナーにつづいて、『 TRNSYS18入門 温熱シミュレーションセミナー 』(無料)を開催します。 パソコン、スマホ、タブレットから参加頂けるウェビナー形式の開催です。今回は建物の温熱シミュレーション(多数室モデル)の基本と応用例をご紹介したいと思います。 日程は以下の通りです。 … 続きを読む
TRNSYS 17 4月 2019コンポーネントの接続線を直交線に戻したい(TRNSYS-USERSより) ものすごく小ネタですが、Simulation Studioのあるあるなのでまとめておきます。 元ネタのTRNSYS-USERの記事はこちら perpendicular links Simulation Studioで作業中に、普段は直行して描かれているコンポーネントの接続線が斜めになってしまうことが… 続きを読む
TRNSYS 2 4月 2019Type14で100点を超えるスケジュールを設定する(TRNSYS-USERSより) TRNSYS-USERSにType14のスケジュール設定に関しての質問が流れていました。 1日のスケジュールを細かく設定 投稿者はType14で10分刻みで値の変化点が100を超えるスケジュールを設定したいようです。 I need a 10 minute daily profile. I tried… 続きを読む
TRNSYS 20 2月 2019TRNSYSのバージョン情報とユーザーID TRNSYSのサポート窓口へお問い合わせいただく際には、バージョン情報とユーザーIDをお知らせ下さい。 バージョン情報 TRNSYSは数年ごとに大規模なバージョンアップが行われます。それとは別に、日常的な小規模な改善や修正を行ったアップデートが年に数回程度実施されます。バージョンによって機能や動作が… 続きを読む